fc2ブログ

05月 « 2023年06月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  » 07月

映画 『シン・仮面ライダー』 を見てきました!

2023年 04月01日 00:00 (土)

映画 『シン・仮面ライダー』 を見てきました!



『シン・仮面ライダー』



昔『仮面ライダー THE FIRST』というのもやっていて、結構好きなお話でした。

だから今回は、どんな風に本郷猛を描くんだろう?と、興味がありました。






   






ネタバレしないように、自分の感想だけを言うと・・・・・・・












見終わった後「あれ? 今自分が見た物は仮面ライダーだったのかな?・・・・・・」でした。

これはいい意味でも悪い意味でも、事前に何となく抱いていたイメージと違ったからでした。



かなりシリアスな展開になることは予想できていましたが、若干?な所が多かったと言うか。

特に登場人物の過去の因果関係について、掘り下げていないから「あなたたち何を言っているの?」と思う、置いて行かれた感があったのは事実です(私だけの感想かもしれませんが)。

あと・・・・・・・今は誰とは言いませんが、「コイツ何のために居るの?」というキャラが、妙に引っ掛かりました。


『シン・ゴジラ』や『シン・ウルトラマン』を見終わった後のような、達成感に近い満足感は、正直得られませんでした。好きな方、ゴメンね。


ただ、2号ライダーである一文字隼人はかなり好きな人でした!!





で、Wikipediaで見てみたら、もうあらすじ全部書いてあるじゃん! コレ事前に見なくって良かった~ぁ!



まぁそんな感じでした。 正直2度目を見たいか?と聞かれると、今は「もういいや!」です。

あくまでも個人的な感想ですので、その旨ご了承ください。










   










ウルトラマン・ウルトラ怪獣のおもちゃ、コレクション販売中!!
ガシャポン・怪獣消しゴム・ソフビ等々!  販売委託も承ります!!


SHOP 今でも見えてる! ウルトラの星

→ → → ショップのお気に入り登録 ← ← ←

→ → SHOPのアンケートにご協力くださいませ ← ←





SNSはこちらです


Facebook  Twitter  Instagram


ウルトラマン好きな人と繋がりたいです!!





コレクションはここに展示しています!
 
   ↓   ↓   ↓


Museum of PUTA2





メルカリ出品中 ⇒ PUTA2のメルカリ





ブログランキングへクリックして下さった事、感謝いたします。
↓ ↓ ↓






こちらのブログもヨロシクね!! ⇒ 勝手にウルトラ検定 










関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 仮面ライダー
ジャンル : サブカル

tag : シン・仮面ライダー

コメントの投稿

非公開コメント

本郷猛の死と2号ライダーの登場について

2023年04月01日 19:00

第9・10話の撮影中に起きた藤岡弘さんのバイク転倒事故による負傷降板時に、彼の復帰が困難なため、佐々木剛さんが演じる2号を出す事が決まった際に、一度考えられた案ですが、これは平山亨プロデューサーに猛反対されました。

「テレビマガジン特別編集 仮面ライダー映画大全集」の記述によると、2号のデザインは元々藤岡さんのバイク事故による主役交代決定と関係なく検討されていた案によるものです。
実際、第2話「恐怖蝙蝠男」の撮影時には、夜間撮影で、蝙蝠男と本郷ライダーの姿が見えづらいというアクシデントが発生しており、それを改善する為に考えられました。
実際は第10話「よみがえるコブラ男」のラストシーンとして使われた本来の本郷がコブラ男の車をバイクで追跡するシーンの撮影時に東京都町田市の鶴川街道で事故が発生し、そのマイナーチェンジデザインを、急遽2号ライダーとして出す事になり、そこで考えられたのがそれです。

藤岡さんの怪我は病院に搬送後、左足大腿部粉砕性複雑骨折と医師に診断され、しばらくは完全に出演不能となりました。

この結果、第9話「恐怖コブラ男」の本郷がコブラ男の車をバイクで追跡するシーンは、第4話「人喰いサラセニアン」のシーンを流用する形で、本郷をさっさと仮面ライダーに変身させた上で補い、変身後の仮面ライダーの出番を増やしました。

実写番組は基本的に2話ずつ撮るため、コブラ男前後編の撮影は主に第10話の方が先行して行われ、藤岡さんの顔出し出演シーンは、2話ともほぼ撮り終えた状態でした。

そこで第11話からのドラマ展開を変更し、滝和也という新キャラクターを登場させ、撮影済みの映像流用という形で登場する本郷の代わりに戦闘員と戦う役割を担いましたが、藤岡さんの怪我がスタッフの予想以上だったため、滝はレギュラー化が決定し、最終的には「本郷猛は海外のショッカーを潰す為に日本を離れた」という設定で、一文字隼人/仮面ライダー2号の登場が決まりました。

予告編を見た際

2023年04月01日 19:03

聞いた話だと、ストーリーの方は石ノ森先生の漫画版から引っ張ってきたらしきところもあるみたいですね(=それを知らないと厳しい)。

私は映画を観に行く予定は無いのですが、予告編映像での襟足がはみ出ていたり首の肌が露出している点(テレビ版初期にはよくあった)やテレビ版同様スカスカな広い空き地で戦闘している光景を見ながら「これ、ウケる?大丈夫なの?」と思ったものです(笑)
何と言いますか「一生懸命やることが『再現』で、しかも拾ってくる箇所がよりにもよってソコっすか!?」でした。
上記の点は『シン・ウルトラマン』にも見られたと思いますが、それ以上に「ソコ!?」でした。


話は大きく変わりますが、先日『グリッドマンユニバース』を観てパンフを買ったのですが、観ていない『グリッドマン総集編』と『ダイナゼノン総集編』についても「資料としてパンフだけ買っておいていいかも」と思い、後日2つの購入だけしました(笑)
また、『グリッドマンユニバース』のパンフは最も終盤の情報が伏せられていたため、最終盤登場デザインの情報が欲しくて久しぶりに『宇宙船』を購入しました。
『怪獣辞典』を見るような楽しさを久しぶりに味わいました♪

ただ、あともう1冊『ULTRAMAN SUIT ANOTHER UNIVERSE MANIACS』も買ったため総額でかなりかかりました(苦笑)

Re: 本郷猛の死と2号ライダーの登場について

2023年04月01日 19:38

> 丸橋朝紀 さん

昔の『仮面ライダー』については、そうですね。
ただ今回は、『シン・仮面ライダー』を見た話なので・・・

Re: 予告編を見た際

2023年04月01日 19:43

> 地球野大地さん

一緒に見た娘は、「面白かった」と言っていました。
そもそも仮面ライダーに対する免疫が無いので、すんなりと受け入れることが出来たのでしょうね。
私みたいに変に昔の知識やイメージが強い人間の方が、感じるものが有るのかもです。

そういえば『シン・ウルトラマン』の時も、ウルトラマンを全く知らない人は無条件に楽しめた人が多かったように思います。



『グリッドマンユニバース』、地球野大地さんのコメントから行きたい気持ちが高まってきました。
ただ3月に恐ろしいほど出費が多かったので(ゾッとするくらいの額です)、今は行動を控えたいんですよね・・・

って、『シン・仮面ライダー』見に行ったお前が言う言葉か!というツッコミが来そうですwww

せめて高速道路を使わない程度の範囲で上映している映画館があればなんだけどなぁ~・・・(基本車で行動する私🚙)

No title

2023年04月04日 23:12

自分も先日見に行ったのですが、PUTA2さんと同じような感想でした。
もちろん見どころもあったのですが、見終わった後に「うん?」となった感じで…
自分も「the first」のようなリメイクは結構好きなので、それを超えられるか?(アプローチの仕方も作られた年代も違うので、そもそも比較するのが間違っているかもしれませんが)という期待をして行っただけに、ちょっと惜しい作品かな、と。
PUTA2さんのおっしゃる通り、特撮への知識や先入観みたいなものが無い方が楽しめるのかもしれませんね。
ネガティブな事ばかり書いてしまいましたが、数年後に見たらまた印象も違うのかな、と思う作品でした。

それと…完全に地球野大地さんに便乗してなんですけど、グリッドマンユニバース、自分も凄く楽しめました!パンフレット欲しかったけど売り切れだったり、若い女性が一人で来ていたりもしていたので結構人気みたいですね!

Re: No title

2023年04月05日 07:35

> JOKER さん

そうですか・・・同じように思われましたか。
仮面ライダーとしてでなければ、また違った印象だったかもですね。
確かにおっしゃる通り、"THE FIRST"と比較するだけ野暮でしたね。

私も数年後、気持ちをまっさらにしてまた見てみようかな?という気分になりました。



グリットマンユニバース!お二人に勧められたら、こりゃ見逃せないですね。
ちょっと計画を立ててみますか!